よくお寄せ頂く質問

Q.

工場見学は受け付けていますか?

A.

北海道工場で20名様以上の団体様のみお受けしておりますが、現在、一時中止とさせていただいております。

Q.

たん白加水分解物とは何ですか?どの様な目的で使っているのでしょうか?

A.

動物や植物のたんぱく質を、酵素や酸で人工的にアミノ酸に分解した、「旨み調味料」です。加工調理された食品の味を更に美味しく、深みのあるものにし、添加されている調味料の味を引き立たせる役割を持っています。

Q.

植物油脂と書いてある商品は全て揚げているのでしょうか?

A.

ふわっとなどの揚げた商品と、黒豆せんべい・きなこ餅などの揚げていない商品があります
黒豆せんべいや田舎のおかき塩味などは、焼いた後に塩と調味料の入った油に浸けたあと、余分な油を振り切って味を付けております。また、味しらべ、きなこ餅の様に焼いたおせんべいに油をかけた後に調合された粉末状の粉(シーズニング)を振りかけた商品もございます。

Q.

植物レシチンは何のために使用していますか?

A.

おせんべい(おかき)に、味を良く浸み込ませる為に使用しております。なお、大豆由来のものを使用しています。

Q.

調味料(アミノ酸等)とは何ですか?

A.

うまみ調味料(グルタミン酸ナトリウムなど)のことです。製品にうまみを与え、素材の持ち味を引き立て、全体の味を調和させる働きがあります。
うまみ調味料には、アミノ酸系のうま味成分である「グルダミン酸ナトリウム(昆布等のうま味成分)」などの他に、核酸系のうま味成分である「イノシン酸ナトリウム(鰹節等のうま味成分)や「グアニル酸ナトリウム(しいたけ等のうま味成分)」などがあります。
なお、「うま味調味料」として、アミノ酸と他の種類の調味料を2種以上使用した場合には原材料名「調味料(アミノ酸等)」と表示しております。

Q.

乾燥剤を誤って食べてしまいました。大丈夫でしょうか?

A.

弊社で使用している乾燥剤類は、乾燥剤、脱酸素剤があります。生石灰を使用した乾燥剤は、誤って食べると大変危険です。

【 乾燥剤 】

生石灰は水と反応して発熱します。その為、誤って食べると口の中やのどがただれて大やけどをする可能性があり、大変危険です。
直ちに口の中をうがいさせ、飲んでしまったものは、吐かせようとせず、牛乳または卵白水(卵の白身1個をコップ1杯位の水で溶いたもの)を飲ませ、医師の診断を受けてください。なめた程度なら、応急手当を行って様子を見ます。


 【 脱酸素剤 】「新潟ぬれおかき」に封入

セキュール(炭酸ガス発生タイプ)エリソルビン酸ナトリウムと活性白土、活性炭が主成分です。誤食しても危険性はございませんが、うがいなどして口の中のものを吐き出させて下さい。
ご心配であれば医師に相談してください。

【 脱酸素 】「新潟ぬれせんべい」に封入

エージレス(酸素吸入タイプ)有機物(消石灰、グリセリン)が主成分です。誤食しても危険性はございませんが、うがいなどして吐き出させて下さい。ご心配であれば医師に相談してください。

Q.

どの商品に乾燥剤は入っていますか?

A.

商品により乾燥剤や脱酸素剤等を封入した商品がございます。また、年間を通じて封入している商品と、期間を限定して封入している商品があります。
具体的には商品紹介の中にあります取り扱い上の注意をご確認ください。  〔商品紹介はこちらから〕

Q.

原材料欄に書いてあるうるち米とは何ですか?

A.

うるち米とは普段ごはんとして炊いて食べているお米のことです。ちなみに、おせんべいはうるち米から作られ、あられ・おかきはもち米から作られています。

Q.

「本品製造工場では、○○を含む製品を生産しています。」と書かれているのはどういう意味ですか?

A.

弊社の工場では同じ設備を兼用し、生産切り替え時に洗浄を行い、複数の商品を製造している場合があります。表示のある商品には、「○○」に書かれているアレルギー物質は使用しておりませんが、ごく微量のアレルギー物質に対しても重い症状が出るお客様に配慮した注意表示を行なっています。

Q.

アレルギー原因物質の表示はどうなっていますか?

A.

食品衛生法に基づいて、特定原材料7品目(えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生)と特定原材料に準ずるもの21品目(アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン)を原材料として使用している場合表示しています。この他の原材料に関しましては、お客様相談室にお問い合せください。